2025/01/10
皆さんこんにちは!有坂です。
皆さんは外構工事というと何をイメージされますか?
私は、一番はじめに芝がひいてある地面をイメージします♫
緑が増えると、お庭がぱっと明るくなって、雰囲気がガラッと変わりますよね!
当社のお客様も芝を希望される方がとても多く、人気の商品です^^
今回はそんな芝生のメリット・デメリットを人工芝・天然芝を比較しながらご紹介しようと思います。
人工芝のメリット
-
メンテナンスがほぼ不要
人工芝の最大の魅力は、手間がかからないことです。 天然芝のように定期的な芝刈りや水やり、雑草取りをするような必要がありません。 -
一年中美しい外観を保つことができる
季節や天候に左右されず、年間を通して青々とした外観を維持できます。 -
設置が簡単で柔軟性がある
人工芝は土壌の状態や日当たりの良し悪しに関係なく、様々な場所に設置可能です。 例えば、屋上やベランダ、コンクリート上など、通常では芝生を育てるのが難しい場所にも対応します。 -
耐久性に優れる
人工芝は最新の技術により、摩耗や劣化に強い素材で作られています。子どもやペットが走り回っても傷みにくく、10年以上持つ高品質な製品もあります。 -
アレルギーのリスクが低い
天然芝に比べて、虫や花粉が発生しにくいため、アレルギー体質の方にとっては安心です。
人工芝のデメリット
-
初期費用が高い
設置費用を含めると天然芝よりも初期投資が高額になるケースが多いです。 -
自然の質感には劣る
最近の人工芝は非常にリアルな見た目になっていますが、触り心地や香りなどの自然感では天然芝には及びません。 -
熱を吸収しやすい
人工芝は長時間日光に当たると非常に熱くなる傾向があります。
天然芝のメリット
-
自然の質感と香り
天然芝の持つ柔らかさや緑の香り、触り心地は人工芝では再現できない魅力です。 -
気温調整効果がある
天然芝は床の温度を下げる効果があり、夏場でも涼しく感じられることが多いです。周囲の熱を吸収する人工芝とは異なり、自然な冷却効果が得られます。 -
環境に優しい
天然芝はCO2の吸収や酸素の供給など、環境にポジティブな影響を与えます。また、土壌を保護し、雨水の浸透を助ける効果もあります。 -
コストが低い
天然芝の初期費用は人工芝よりも安価です。
天然芝のデメリット
-
メンテナンスの手間が大きい
芝刈り、水やり、肥料の散布、雑草取りなど、維持に労力が必要です。 -
耐久力限界がある
頻繁に使用される場所では芝がすり減り、再植栽が必要になることがあります。また、ペットや子どもが遊ぶことで被害を受けやすい点にも注意が必要です。 -
気候や環境に依存する
日当たりや土壌の質、降水量などが成長に大きく影響します。特に日陰や乾燥した環境では育てるのが難しい場合があります。 -
害虫や病気のリスクがある
天然芝は虫や病気の被害を受けやすいため、予防のために農薬や殺虫剤を使用する必要があることもあります。
人工芝と天然芝の選び方
どちらを選ぶかは、以下のポイントで考えてみてください。
-
手間をかけたくない場合:人工芝
時間や労力を節約したい方には人工芝が向いています。 特に忙しい家庭や、庭のメンテナンスを大事にしたい場合におすすめです。 -
自然な雰囲気を重視する場合:天然芝
自然の質感や香りを楽しみたい方には天然芝が適しています。ガーデニングが趣味で手入れを楽しむ場合にもピッタリです。 -
コストを抑えたい場合:天然芝
初期費用を重視するなら天然芝が経済的。 -
用途や環境に合わせて選んで
子どもが遊ぶスペースやペットのための場所なら耐久性の高い天然芝、広い庭で景観を重視するなら芝、程度に用途によって選択を考えても良い方法です。
まとめ
同じ芝でも人工芝と天然芝は全く違いますよね!
私はやっぱり天然芝のほうが魅力的に感じるのですが、自分に管理できるか不安です・・。笑
当社社長は天然芝や植栽の専門知識もございますので、管理についても詳しくアドバイスさせていただきます♫
ただ貼って終わりではなく、芝を管理していく上でのご相談もいつでも回答させていただきますのでぜひご依頼ください!
また、プライベートプールやサウナの取り扱いもありますので、そちらのお問い合わせも歓迎しております。
弊社では長野県の東信地区(佐久市・南佐久・上田市・小諸市・東御市・軽井沢町・御代田町など)で工事を行っております。
外構 エクステリアでお悩みの方は是非一度お問い合わせください!
0120-020-563
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
※FAX、お問い合わせフォームからは24時間受付しています。
FAX
instagramでも施工事例や便利情報などをあげてます。